南砺市T様邸 外壁改修工事

今回は、いろんな業者さんに見てもらったそうですが、雨漏りの原因がわからなかったそうです。
ご予算と相談しての今回のご縁でしたが、雨漏りを発見し、最低限工事をさせていただきました。
『これで雨の日も安心です』と笑顔でおっしゃられた言葉は、最大の励みになります。
本当にありがとうございました。
これからがお付き合いです。よろしくお願いします。
施工担当者 | 西川 雅也 |
---|
-
1
足場工事
2016年09月22日
今回は屋根までの高さが16m・・・・ 5回建てに相当します。 足場を設置しました。
-
2
足場工事
2016年09月27日
-
3
既存外壁解体工事
2016年10月04日
雨漏りしている部分をドンドン解体していきます。
-
4
既存外壁解体工事
2016年10月04日
同じく。 板金の外壁の上からアルミサイディングを施工した後に、窓をリフォームしています。 完全に順番が逆です。
-
5
既存外壁解体工事
2016年10月04日
雨漏り部分の解体後です。 これでは、雨漏りして当然です。
-
6
既存外壁解体工事
2016年10月04日
既存外壁を解体していきます。 解体すると、こんな感じでした。・・・・ 窓を交換する為に、取り合いに大きな隙間があります。これでは、雨がウエルカムです。
-
7
下地防水工事
2016年10月07日
窓枠の周りの板金外壁の下から、タイベック(防水シート)を施工し、防水テープを貼っていきます。
-
8
下地工事
2016年10月07日
窓の周りは全て施工していきます。
-
9
下地工事
2016年10月07日
窓の形、板金外壁の切り込み具合がそれぞれ違うので、全て現場合わせです。
-
10
廻縁取り付け
2016年10月07日
窓周りに廻縁を取り付けます。
-
11
アルミサイディング施工
2016年10月07日
既存のアルミサイディングは、製造中止となり、用意ができないので、お客様の了解の上、この外壁材を施工させていただきました。
-
12
アルミサイディング施工
2016年10月07日
今日はここまでです。
-
13
窓周りの見切り
2016年10月11日
窓のリフォームをされた時に、変更していなかった部分の窓(凹んでます)の見切りを板金を成形して取り付けていきます。
-
14
コーキング工事
2016年10月11日
マスキングテープの施工の様子です。
-
15
コーキング工事
2016年10月11日
マスキングテープを施工していきます。
-
16
コーキング工事
2016年10月11日
施工箇所の窓の全てにマスキングをしていきます。
-
17
コーキング工事
2016年10月11日
コーキング施工のマスキングをしていきます。
-
18
コーキング工事
2016年10月12日
変性コーキングを施工して完成です。
-
19
細部仕上げ
2016年10月12日
既存部分と施工部分の取り合いです。
-
20
細部の仕上がり
2016年10月12日
既存部分と施工部分の取り合いです。
-
21
細部の仕上がり
2016年10月12日
足場を解体したら、今回はこれで完成です。