日本雨漏り修理専門119 株式会社H.R.S ホリ・リフォームサービス

施工エリア

富山県・石川県

0120-099-846
受付/9:00~20:00(土日・祝日も営業中)

日本雨漏り修理専門119 株式会社H.R.S ホリ・リフォームサービス

トップページ > 施工事例 > 地域別 > 富山県 > 富山市 > 富山市H様邸 屋根葺き直し工事

富山市H様邸 屋根葺き直し工事

雨漏り修理の依頼から、屋根全体の葺き直し工事を依頼していただきました。 家をもう30年守らせていただきます。

この度の施工依頼、大変にありがとうございました。

屋根が大きいのと、複雑な形状の為、長く工事がかかりましたが、その分、心を込めて施工させていただきました。

これからが、お付き合いになります。末長く、よろしくお願いします。

施工担当者 西川 雅也
  • 1

    現地調査時

    2016年09月15日

    引き続き、富山市での瓦葺き直し工事となります。 築35年とチョット、今までノーメンテナンス。よく頑張りました。 あちこち瓦がズレています。

  • 2

    フローリング工事

    2016年09月20日

  • 3

    フローリング工事

    2016年09月25日

    今回は、フローリングの張り替え工事もさせていただきました。 屋根工事に先立ち、内装工事を先行して施工しました。

  • 4

    瓦解体工事

    2016年09月27日

  • 5

    隅棟解体工事

    2016年09月27日

  • 6

    大棟解体工事

    2016年09月27日

    いよいよ瓦工事に着手していきます。雨ばかり続くので、心配です。

  • 7

    下葺き施工

    2016年09月28日

    ゴムアスファルトルーフィングを施工していきます。

  • 8

    野地板施工

    2016年09月28日

    4mmのベニヤ板を施工していきます。

  • 9

    瓦解体2日目

    2016年09月28日

  • 10

    瓦解体工事2日目

    2016年09月28日

    前日の雨のせいか、下地が濡れてしまっています。

  • 11

    瓦桟木施工

    2016年09月29日

    下葺き(ゴムアスファルトルーフィング)を施工後、流水テープ(縦桟)を施工し、瓦桟木(弊社は檜にこだわります。)を施工します。

  • 12

    養生

    2016年09月30日

    夜の急な雨に備えて、ブルーシートで養生します。 今日はここまでです。

  • 13

    大棟、隅棟際の施工

    2016年09月30日

    大棟、隅棟を施工する前の大事な瓦の調整です。

  • 14

    隅棟勝手瓦施工

    2016年09月30日

    隅棟の勝手瓦(斜めに切った瓦)を施工していきます。

  • 15

    瓦葺き施工

    2016年09月30日

    移設した瓦を戻し、施工していきます。 今までは全く釘が打ってありませんでしたが、今回は全数、ステンレスクリュー釘にて緊結していきます。

  • 16

    隅棟漆喰施工

    2016年10月03日

    素焼きの面戸に漆喰を塗っていきます。

  • 17

    隅棟大棟土台施工

    2016年10月03日

    葺き土と瓦桟木にて強固な大棟と隅棟の土台を作っていきます。 この作業が隅棟大棟の仕上がりに大きく影響します。

  • 18

    隅棟施工

    2016年10月04日

    熨斗瓦を施工していきます。

  • 19

    隅棟施工

    2016年10月05日

    一段一段、丁寧に施工していきます。

  • 20

    隅棟施工

    2016年10月05日

    隅棟を施工していきます。

  • 21

    大屋根完成

    2016年10月08日

    次は下屋根です。

  • 22

    大屋根完成

    2016年10月08日

  • 23

    大屋根完成

    2016年10月08日

  • 24

    大屋根完成

    2016年10月08日

    大屋根の瓦葺き直し工事が完了です。

  • 25

    下屋根工事着手

    2016年10月14日

    下屋根に着手です。瓦を解体していきます。 この時代の屋根は、ゴミが瓦と野地の間に詰まっていることが多いです。

  • 26

    屋根の掃除

    2016年10月14日

    瓦桟木を解体し、屋根を綺麗にします。新築時より、少しづつ蓄積されていた、埃やゴミを綺麗にしていきます。 葺き直し工事や葺替え工事は屋根の大掃除でもあります。

  • 27

    下地工事

    2016年10月14日

    綺麗になった屋根に野地板を施工していきます。

  • 28

    下葺き施工

    2016年10月14日

    ゴムアスルーフィングを施工し、流水テープを施工していきます。

  • 29

    下屋根瓦葺き直し

    2016年10月16日

  • 30

    下地施工

    2016年10月16日

    野地板を施工していきます。

  • 31

    下葺き、桟木、瓦施工

    2016年10月16日

  • 32

    下屋根大棟施工

    2016年10月19日

    丁寧に、手間をかけて施工していきます。 ようやく完成が見えてきました。

  • 33

    下屋根大棟施工

    2016年10月22日

    下屋根の大棟を施工していきます。瓦は再利用ですが、使用する材料、施工は最新です。当然、災害に強い施工になっています。

  • 34

    下屋根大棟施工

    2016年10月22日

  • 35

    隅棟施工

    2016年10月23日

  • 36

    隅棟施工

    2016年10月24日

    下屋根の隅棟を施工していきます。

  • 37

    隅棟施工

    2016年10月24日

  • 38

    外壁取り合い部分の施工

    2016年10月24日

    外壁との取り合いを施工して完成です。

  • 39

    完成画像

    2016年10月25日

  • 40

    完成画像

    2016年10月25日

  • 41

    完成画像

    2016年10月25日

  • 42

    完成画像

    2016年10月25日

  • 43

    完成画像

    2016年10月25日

愛知県・岐阜県で雨漏りにお困りの方へ雨漏り修理と屋根修理で評判の職人直営店はこちら

受講料無料

市民講座

長く安心して暮らす
ための「屋根リフォーム」
の知識をお伝えします!

エクステリアワーク・SKY スタッフ

詳細はこちら

完工事例カテゴリー

工事別

地域別